Pick Up
利用企業
コンセプト紹介動画
LogReviが選ばれる理由
 
      01.ログの一元管理
 
      02.ログの高速検索
 
      03.定常的なチェック
ログモニタリング
01.ログの一元管理
ログを一元管理することで、効率良くログのチェックを行うことができます。
| ログ管理の運用負荷を軽減! | ||
| バラバラに管理したときのデメリット .png?width=487&height=304&name=LG(1).png)  
 各システムにログインしなければならない。 | 一元管理したときのメリット .jpg?width=484&height=291&name=LG(3).jpg)  
 LogReviにログインすればすべてのログを確認できる。 | |
| 
 
 
 
 
 
 | ||
02.ログの高速検索
LogReviなら大量のログに対する検索も安心です。
独自のDB・検索エンジンにより、超高速検索を実現します。
ログ検索時間比較(ベンチマークテスト結果)
 
    
    
   
    
    
  ログの量が増えても、アッという間に検索!有事の際の対応が飛躍的に向上します!
平時もインシデント発生時にも“使える”検索スピードを、LogReviは備えています。
※計測条件:同一ハードウェアで測定(スペック:OS:Windows2008R2、CPU:1.8GHzのデュアルコア、メモリ:4GB、HDD:2TB)
※ログ量: 1日分を3,300万レコード=2.39GBと想定。・前方一致にて特定ユーザの検索を行い、結果が表示されるまでの時間を計測
03.定常的なチェック、ログモニタリング
①1日1回のログモニタリング
モニタリングを実施しているというためには、最低1日1回のチェックを行うことが望ましいです。
アラートのメール通知ができるため、管理者の方はアラートチェックからはじめましょう。
もしアラートがあった場合には、LogReviにログインし、詳細を確認しましょう。
②気になった箇所はその場で解決
LogReviはレポート画面からドリルダウン検索が可能です。気になる箇所は、クリック操作で詳細のログを表示することができます。
③自社に合わせたレポート作成が可能
④チェックを全社から部門へ
全社のログを情報システム部ですべて“適切に”チェックすることは、難しいケースもあります。
(例えば、様々な業務を行う部門がある中で、不適切な行動を他の部門が判断することは困難)
また、広い範囲ではなく小さい範囲でチェックを行った方が異常に気づきやすいケースもあります。
LogReviでは、レコード単位で閲覧権限を設定※できるため、各部門に自部門のログのみを閲覧させ、チェックを実施させることが可能です。
※レコード単位で閲覧権限を設定するためには、オプション「レコードフィルターライセンス」が必要です。
.png?width=2000&height=681&name=LG(5).png)
4つの特徴
 
      様々なパッケージと自動連携、構築が容易
 
      報告業務に必要なレポートを自動出力
 
      異なるログの突合せ機能を実装
 
      アラート発生状況の見える化と傾向把握が可能なビューアーを実装
導入企業の声
 
             
                株式会社アイ・アイ・エム
#配属1年目向け
#配属1年目向け
デジタルパフォーマンス管理ソフトウエDynatrace 導入事例
導入前の課題
人間による運用保守作業の最小化運用コストの最適化によりリソースをイノベーションにシフトさせ、変化へ対応するスピードを加速する。人間による運用保守作業の最小化運用コストの最適化によりリソースをイノベーションにシフトさせ、変化へ対応するスピードを加速する。
 
             
                株式会社アイ・アイ・エム
#配属1年目向け
#配属1年目向け
デジタルパフォーマンス管理ソフトウエDynatrace 導入事例
導入前の課題
人間による運用保守作業の最小化運用コストの最適化によりリソースをイノベーションにシフトさせ、変化へ対応するスピードを加速する。人間による運用保守作業の最小化運用コストの最適化によりリソースをイノベーションにシフトさせ、変化へ対応するスピードを加速する。
 
             
                株式会社アイ・アイ・エム
#配属1年目向け
#配属1年目向け
デジタルパフォーマンス管理ソフトウエDynatrace 導入事例
導入前の課題
人間による運用保守作業の最小化運用コストの最適化によりリソースをイノベーションにシフトさせ、変化へ対応するスピードを加速する。人間による運用保守作業の最小化運用コストの最適化によりリソースをイノベーションにシフトさせ、変化へ対応するスピードを加速する。
製品を詳しく知る

LogReviの活用実績
LogReviが利用されているのは、情報システム部だけではありません。
様々なログを取込み、多角的な視点でレポートを作成することで、ログの活用の幅を広げることができます。
| 情報システム部 | 人事部 | 営業部 | ||
| サーバーエラーチェック | 残業チェック | スマホ・タブレット社外利用チェック | ||
| サーバのエラー状況をチェックし、保守運用に活用 | 社員のワークライフバランスや健康管理に活用 | スマホやタブレットの通信ログやアプリ起動ログを管理し、社外での業務状況をチェック | ||
| セキュリティ区画入室チェック | 遅刻者チェック | 総務部 | ||
| 入出申請書と入室ログを突合せて、不正な入出をチェック | 月ごとの遅刻回数をレポート化し、社員指導に活用 | 印刷枚数チェック | ||
| 許可されていない通信のチェック | 業務外サイトアクセスチェック | メーカーの異なる複合機/プリンタによる大量印刷をチェック | ||
| 通常ありえない通信がないかチェックし、 | 社員が業務中に関係の無いWebサイトを見ていないかを | 開発部 | ||
| 禁止アプリケーションダウンロードチェック | 退職者チェック | コンテンツ利用状況チェック | ||
| 情報漏洩に繋がるアプリケーションがダウンロードされていないかチェック | 退職前に機密情報を持ち出していないかをチェック | 開発したシステムのログを取り込み、どの機能がどれくらい使われているかをチェックし、開発に活用 | ||
| 機密ファイル持ち出しチェック | 企画部 | |||
| メールやデバイスへの書き出しチェックを | 迷子ファイルチェック | |||
| 移動?削除?使いたいファイルが無くなってしまったとき、どこにあるのかを調べることが可能 | 
多数のログ取引実績製品
| 
 | DB/ファイルサーバー | 
 | ||
| LANSCOPE | PISO | Qmail | ||
| ディレクトリ/IDM/認証 | CRM/ERP/SCM | グループウェア | ||
| Microsoft Active Directory | F3(エフキューブ) | Auge Access Watcher | ||
| プリントサーバー | ネットワーク関連 | 運用管理 | ||
| TASKGUARD | i-FILTER    | JP1 | ||
| 進行履歴 |  | |||
| Microsoft Active Directory | ||||
|  |  | 
関連ニュース
2024/04/05
LANSCOPE
Cylance Protect
DeepInstinct
Armis
Vade for M365
LogRevi
Zscaler
SailPoint Identity Security Cloud
Secret Server
インシデント・レスポンス・サービス
Okta
セキュリティ
BackStore
2024/03/25
LogRevi
製品ページをリニューアルしました
関連製品
- 
      
        
         LANSCOPE IT資産管理/ 情報漏洩対策/ 外部脅威対策をオールインワン!LANSCOPEはシンプルなITマネジメントを実現し、これまで莫大にかかっていたコスト/時間/リソースの大幅な削減に貢献できます。 
- 
      
        
         CylancePROTECT Blackberry社の人工知能エンジンを搭載し、検出率99.7%のマルウェア検知・隔離と、流入経路の追跡を実現するCylancePROTECT。 原因となるユーザー操作に対策することで再発を防止します。 
- 
      
        
         DeepInstinct DeepInstinctはディープラーニングにより、ゼロデイ脅威も含む様々な脅威への対応を、静的な解析である予測検知で防御することを実現した画期的なセキュリティソリューション。 

 
         
        .png) 
     
          
          
          
        .png) 
        _%E9%80%8F%E9%81%8E.png)